毎月恒例のイクラ君の成長日記です。
先月8月の出来事を書きたいと思います。
日常
■私の誕生日に…
無事に(!?)40歳の誕生日を迎えました。
イクラ君の実に10倍生きている事になります。
誕生日プレゼントとして、イクラ君からは沢山の折り紙を貰いました。
ニコニコ渡して来てとても可愛いかったです。
(1個1個何を作ったのか教えてくれました)
(謎の直筆お祝いメッセージ「コーコロ」)
■英語の勉強
ゆるりと英語の勉強もはじめました。いつもの如くお風呂ポスターからスタートです。
ひらがなとカタカナとは違い最初は全く興味を示さず…
ですが、ふと「これはE5系(はやぶさ)のEだよ」と教えるとすぐに覚えたので、今後は電車を使って教えて行く事を画策中です。
■工作
絵は好きなイクラ君ですか、最近は工作も好きになって来ました。折り紙はセロテープで補強するのが好きらしくいつもグルグル巻きにしています。
家のテープ消費量が跳ね上がっています。
(夏休み中は鬼のお面を作ったりもしました)
■旅行中止
今年の夏休みは帰省はせず、旅行予定だったのですがイクラ君がまさかの体調不良…
行けなくもない状態でしたが念のためキャンセルする事にしました。
近場で何かしようと考え、近所にあるアンテナショップを周りお菓子プチ旅行を楽しみました。なんだかんだ17店周り大量のお菓子をGETし、みんなで楽しみました。
(全国の美味しい物が大集合)
■今月の画伯
毎月同じ事を言っていますがどんどん画力が増しています。
誰が見てもそれと分かる絵が描けてきています。
(作品名:地球君)
(作品名:電車くん)
(作品名:船に乗った自分)
(作品名:山くん)
お出かけ
■東京スカイツリー
【子連れおススメ度:★★★☆☆】
ソラマチにはよく遊びに行くのですが、この日は実に10年以上ぶりにタワーにも登りました。イクラ君は初めてなので終始テンションが高く、ガラスの床等も臆せず楽しんでいました。
(高すぎて現実感がなく逆に怖くない説)
(自分のお家を探したりしました)
(化石探しのイベント。自分は沢山採ったと自慢げ)
■マクセルアクアパーク品川
【子連れおススメ度:★★★★☆】
ターミナル駅の品川が最寄り駅となる都会の水族館です。都心型の水族館のなかでは比較的大きく、とても立派なイルカ用のプールもあります。
目玉はアーチ型の水槽で、水中散歩を楽しむ事ができます。この水槽にはマンタや世界でここでしか飼育されていないドワーフソードフィッシュもいてかなり見所があります。イルカショーも演出含め楽しめる内容になっています。
(このお魚は本当に巨大!)
(イルカショーも洗練されています)
(アトラクション(バイキング)も興味深々)
■足立生物園
【子連れおススメ度:★★★★★】
子供を連れて行くには丁度よいサイズ感の施設で、魚、動物、昆虫など沢山の生き物を見る事ができます。目玉の1つは蝶々が放し飼いになっている大温室で本当に沢山飛んでいます。以前訪れた際、息子は怖がって入れなかったのですが今回は無事に入る事ができました。
(この空間に沢山の蝶が飛んでいます)
(動物への餌やりもできます)
(隣接する公園でセミの幼虫を発見しました)
■水の科学館
【子連れおススメ度:★★★★★】
東京都水道局が運営する学習施設です。
全部で3階建で色々な展示を触って楽しめます。
ミニシアターは上と左右も合わせて4面に映し出される映像で水道について学べます。
イクラ君は初めてのシアターだったのですが、「なんだこりゃー」って気持ちになったそうです。
他にも触って遊べる展示もあり、無料とは思えない充実した施設でした。
(水鉄砲や船など水槽で色々と遊べます)
(ミニシアターは4面式で大迫力)
(他にも色々と楽しい展示があります)
■魔法の文学館
【子連れおススメ度:★★★★★】
絵本作家の角野英子氏の作品を中心に構築された文学館です。図書も沢山ありますが、色々な展示やミニシアターもあり大人も楽しめます。雰囲気としては三鷹のジブリ美術館に少し似ている気がします。ミニシアターは某ランドの亀とお話するタイプと同じで会話を楽しむ事ができます。
(全体的にとっても可愛い雰囲気)
(いたるところに楽しめる仕組みが)
(沢山の絵本に囲まれて素敵な時間を過ごせます)
■プラレール展in東京ドームシティ
【子連れおススメ度:★★★☆☆】
大きなジオラマや昔のプラレールの展示などを楽しめるイベントでした。
想像より規模は小さかったですが、うちの子鉄は楽しんでいました。プラレール好きなら楽しめる感じでした。
(息子も夢中です)
(タワー型の展示もいくつもありました)
■鉄道博物館(大宮)
【子連れおススメ度:★★★★★】
鉄道好きの聖地、子鉄のイクラ君も目をキラキラさせながら楽しんでいました。
幼児も楽しめるミニ電車は専用アプリからの抽選制ですが、今回無事に当たって楽しむ事ができました。端末単位で応募できるのでサブ端末等も持って行くのもありです(事前予約チケットもあります)
(子鉄君にとっては夢の世界)
(ミニ電車は警笛を楽しそうに鳴らしていました)
(管制官も板についています)
お金のはなし
今月の出費は「13,650円」でした。
花王のキャンペーンを活用してオムツをまとめ買いした他は大きな出費はありませんでした。入場料等も4歳の料金は安めの設定なのでお出かけをした割にはかかっていない印象です。
※下記は集計対象外です。
・食費:大人用食材と区別していないため。
・大人の入場料:子育て費用とは別物と考え。