35からはじめる子育て生活

新米パパが出産育児について更新中!「初めて子供を授かった時に不安だった自分が、あの時に読みたかったブログ」をコンセプトに、役に立つ情報やリアルなお金事情をお伝えします。

Kクリニック(7回目)+コロナ予防についてどうしても伝えたい事

f:id:sunafukin0804:20200405152531j:plain

今回の検診結果

昨日、7回目の検診に行って来ました。
カーシェアを使い極力コロナの感染リスクを避けての通院です。
残念な事に産院は付き添いも不可になりましたので、診察中私は車で待機です。
検診の結果は順調です。体重もどんどん増えています。
イクラの体重は1400gを突破しました。
・逆子じゃなくなりました。
・糖尿病の検査結果も問題ありませんでした。

 

コロナ、心配ですよね

不安を感じるのは皆同じですが、妊娠中の方は尚の事だと思います。
もちろん私達も例外ではありません。
でも必要以上に不安を抱く必要は無いと思います。
決して甘く見ている訳ではなく、冷静に、やるべき事をやれば大丈夫です。


何をするべきか

やるべき事はとてもシンプルです。分析も進み対策は見えて来ています。
長々と書いていますが「手を綺麗にして顔を触らない」これが結論です。
※下記は先行しているアメリカの報道(ABCやFOX等)を参考にした物で、私の理解です。

①手洗い・うがいを徹底する
②顔を触らない
③人の多い密閉空間に行かない

①と②はセットです。
コロナ感染のほとんどは手を経由した、目・鼻・口からの粘膜感染です。
特に自分を守るためには②が最重要と理解しています。

③は空気感染を警戒しての事です。
逆にこの条件下でない場合は空気感染のリスクは低いのが現在の有力説です。
この様な場に15分以上いないケースでの感染は稀です。
人とすれ違う事を必要以上に恐れる必要は無いです。

①③は意識的に対応できますが難しいのは②です。
人は無意識に顔を触ってしまう生き物です。
それを避けるために効果的なのはマスクをする事です。

元々サージカルマスクでも、ウイルスの空気感染の予防はほぼできません。
でも空気感染リスクはかなり低いのでそこは重要ではないのです。
マスクの効果は鼻と口を無意識に触らない事です。

政府のマスク配布が批判されていますが、②の予防効果は期待できます。
個人的には早く配って欲しいと考えています。
そして、お子さんがいるご家庭では、布でも手作りでも何でも良いから子供にマスクをさせ「お外では外さないでね」と約束する事が最大の防御になります。

 

 

日本の感染状況(おすすめサイト)

私は感染情報を下記のサイトで確認しています。
最新性と見やすさの点でとてもよくまとまっていると思います。

東洋経済オンライン

toyokeizai.net

 
以下のグラフは上記のサイトから引用した物です。
個人的に注目している項目もご紹介します。

 

・年齢別感染者数(4/3時点)
子供への影響が気になるので注目しています。
10歳未満の感染者数は33名。内重症者は1名です。
全体の累計感染者数が2,845名なので、
感染者全体の1%強が10歳未満で、更にその内3%が重症となります。
このレンジの人口比率は9%程度なので、症状が出にくいという話を考慮しても少ないです。
だからと言って安心はできませんが、頭の片隅に置いておきたい情報です。

f:id:sunafukin0804:20200405155709j:plain


・新規感染者数(4/4時点)
この値が指数関数的(a > 0 かつ a ≠ 1 のとき「 y = ax で表される関数」)な増え方をした時に、緊急事態宣言が発令される可能性が高いと考えています。
日に日にその可能性は高まっていて、時間の問題だと考えるのが自然です。

f:id:sunafukin0804:20200405153536j:plain

都道府県別(4/4時点)
お住まいの都道府県の情報も重要です。
私の住む東京は特殊なので個人的には重視していませんが、他地域の方は参考になると思います。

f:id:sunafukin0804:20200405161240j:plain


最後に

油断できない状況ですが、情報を収集し、やるべき事を徹底すればリスクはかなり減らせます。
ニュアンスが難しいのですが、心配のし過ぎで心労が溜まるのもよくないので、対策を徹底してあとは割り切って生活する方が良いと思います。

また、自粛要請などにはできるだけ従って欲しいですし、日本人の民度が試されていると思っています。
一人ひとり、家族や自分のために考えて行動して行きたいですね。

【お金の話】

f:id:sunafukin0804:20200405163425j:plain